ラーメンのオントロジー 林 正洋 これはOWLを利用して作られたラーメンのオントロジーです。ラーメンの名称や発祥地、ベースのスープやたれ、麺の種類等をもとに、推論可能となるよう設計しました。 1.0 初回バージョンである、Version1.0をリリースしました。 林 正洋 「この成分を持つ」プロパティのすべてのサブプロパティと属性は、「この成分を持つ」プロパティを継承します。 「この成分を持つ」の逆プロパティ。 ラーメン ラーメン構成物 ラーメンメニュー スープによるラーメンの分類クラスです。 スープによる分類 固有の名称を持つラーメンの分類クラスです。 固有名称による分類 発祥店の系統によるラーメンの分類クラスです。 系統による分類 ラーメンの発祥地域による分類クラスです。 ご当地による分類 ラーメンの発祥地のクラスです。 地域 基本スープ とんこつスープ 鶏がらスープ 魚介系スープ たれ しょうゆだれ 塩だれ みそだれ カレーだれ ストレート麺 ちぢれ麺 平打ち麺 トッピング 肉トッピング 野菜トッピング 香辛料トッピング その他のトッピング 豚チャーシュー 豚肉 鶏チャーシュー 肉そぼろ ねぎ もやし ほうれんそう キャベツ 辛子高菜 コーン きくらげ 胡椒 にんにく ラー油 一味唐辛子 山椒 花椒 背油 煮卵 のり かまぼこ なると バター ラード エビ イカ とんこつラーメン とんこつスープを使ったラーメンです。 みそラーメン みそ味のラーメンです。 カレーラーメン カレー味のラーメンです。 鶏がら塩ラーメン 鶏がらベースの基本スープ、塩だれを使ったラーメンです。 魚介しょうゆラーメン 魚介系の基本スープに、しょうゆだれを使ったラーメンです。 チャーシューメン チャーシューが増量されているラーメンです。 担担麺 担担麺は、中国四川省発祥の辛みを利かせた挽肉やザーサイの細切りなどをのせた麺料理である。香港または日本の麺料理の一種としても定着しているが、各地で大きくアレンジされ、風味などが異なっている。なお、担担麺は厳密にはラーメンと異なる麺料理だが、このオントロジーでは広義の意味でラーメンに含めることとしている。 タンメン 茹でた中華麺、そしてモヤシ、ニラ、ニンジン、キャベツ、キクラゲ、タマネギ、豚肉等を炒めたものに、塩味に調製した鶏がらを主とするスープを加えたものである。。なお、タンメンは厳密にはラーメンと異なる麺料理だが、このオントロジーでは広義の意味でラーメンに含めることとしている。 二郎系 「ラーメン二郎」を典型とするラーメンの系統を指す言い方。二郎系ラーメン。面は極太のわしわし麺、その麺を覆い尽くすほどモヤシ等の野菜が山盛りに盛られ、ニンニクや背脂などのトッピングを任意に選べる、といった点をおおむね共通の特徴とする。ラーメン二郎は元祖に位置づけられ、二郎系は二郎の触発されたという意味で「二郎インスパイア系」と呼ばれることも多い。 家系 家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメンの総称である。 札幌ラーメン 札幌ラーメン(さっぽろラーメン)は、札幌市発祥のラーメン一般を指す通称である。ご当地ラーメンの一つ。 喜多方ラーメン 福島県喜多方市発祥のご当地ラーメン。 富山ブラックラーメン パンチの効いた塩辛い味がクセになる、富山県富山市発祥のご当地ラーメン。 和歌山ラーメン 主に和歌山県北部で、専門店や大衆食堂で出されるご当地ラーメン。豚骨醤油味が基本だが、細かく区分すると濃厚な豚骨ベースのものと、さっぱり醤油ベースのものと2つの系統に分かれている。 尾道ラーメン 尾道市を中心とした広島県備後地方のご当地ラーメン。基本は、瀬戸内海の小魚のだしを使ったシンプルな醤油味の鶏ガラスープです。 博多ラーメン 博多ラーメンとは、主に福岡市で作られる、豚骨スープとストレートの細麺をベースにしたラーメン。主に福岡地方のラーメン専門店、中華料理店、屋台で提供される。 長崎ちゃんぽん ちゃんぽんとは、もやし、キャベツ、キクラゲなどの野菜とイカ、エビなどの魚介類、豚肉、かまぼこなどの具材をラードで炒めたものを、豚骨と鶏ガラのスープで中華麺とともに煮込んだ長崎県発祥の麺料理。タンメンに似るが、タンメンよりもバラエティに富む具材が利用される。一般的には、かまぼこ、エビ、イカのトッピングがマストと言われている。なお、ちゃんぽんは厳密にはラーメンと異なる麺料理であるともいえるが、このオントロジーでは広義の意味でラーメンに含めることとしている。